飛行機さつえい奮闘記

旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!

2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

2021年07月16~18日:沖縄旅行記1(サザンビーチホテルのプレミアムラウンジ!)

JAL907便で那覇空港に到着、空港食堂で腹ごしらえした後はホテルに向かいます。 本日宿泊するホテルは糸満市にある『サザンビーチホテル&リゾート沖縄』、那覇空港からバスで30分掛からないところに位置します。 途中のバス停に『道の駅いとまん』があり、…

2021年07月16日:JAL907便(羽田-那覇 A350-900)

2021年07月16日(金) JAL907便 羽田→那覇 08:55→11:40 A350-900 JA03XJ 座席:58K 羽田SPOT:12 那覇SPOT:23 高度:40000ft 速度:810km/h 区間マイル: 984mile 金額:10310円(先得) 7月16日~7月18日は沖縄へ。去年11月の沖縄滞在と同様、今回もホテルステイがメ…

2021年07月16日:羽田空港(フライト前の展望デッキ!)

7月16日、沖縄へのフライトの為、羽田空港へ。まだ出発まで時間があったので、展望デッキで撮影です。 まだ梅雨明けの発表はありませんが、展望デッキを出るとまるで夏空な景色が広がっていました。 この日の日中、関東地方は梅雨明けの発表がありました。 …

2021年08月03日:羽田空港(黄金のA350!?)

夏真っ盛りの8月3日は平日休み。JALの『みんなのJAL2020ジェット3号機』を狙いに羽田空港へ。 『みんなのJAL2020ジェット3号機』はA350-900のJA06XJにデカールされた特別塗装機。 アスリートたちの顔写真と垂直尾翼の赤い鶴丸が金色になっていることが特徴的…

2021年06月27日:ANA758便(小松-羽田 A321-200N)

2021年06月27日(日) ANA758便 小松→羽田 18:30→19:45 A321-200N JA132A 座席:27A 小松SPOT:7 羽田SPOT:406 高度:18000ft 速度:720km/h 区間マイル: 211mile 金額:8090円(ANAスーパーバリューセール) 小松空港から東京へ帰ります!ANA758便搭乗記となります。…

2021年06月27日:小松空港2(小松空港デッキは撮影しやすい!)

引き続き、石川県立航空プラザの展示を紹介します。前回はB747政府専用機の貴賓室展示を紹介しましたが、その他の展示も充実しています。 定番の航空機の仕組みについての解説に加え、充実しているのがモデルプレーンの多さ。 懐かしの特別塗装機も。これは…

2019年01月20日:羽田空港(ジャンボ型政府専用機!)

前回、ジャンボ型政府専用機の貴賓室展示の記事を紹介しましたが、今回の記事はジャンボ型政府専用機がでてきます! 実は2019年にまだまだアップロードしていない記事がたくさんあり、そのうちの1つを紹介します。 数日後に投稿日付を2019年にいじくります(;…

2021年06月27日:小松空港1(航空プラザでB747政府専用機貴賓室!)

金沢駅からリムジンバスに乗って小松空港に到着しました。 道中強い雨が降っており、こんな雨が金沢滞在中に降らなくてよかったと思いつつ、運の強さに感謝です(;^_^A 小松空港に着いて大きい荷物をカウンターに預けてしまいます。 小松空港から歩いて5分ほ…

2021年06月25~27日:金沢旅行記6(御宿野乃金沢の朝食は豪華!)

6月27日(日)、金沢は御宿野乃金沢よりおはようございます。 この日は小松空港18時30分発の便で帰京します。朝食を食べにいきましょう! 御宿野乃金沢もバイキング形式。広々とした会場です。 箸入れやおしぼりの柄がカラフルでオシャレ。 職人がライブキッチ…

2021年06月25~27日:金沢旅行記5(金沢城見学/夜ごはんは8番らーめん!)

引き続き、金沢観光の記事となります。西茶屋街からバスで金沢城までやってきました。 ここは昨日も訪れた石川門。金沢城の裏口にあたる門ですが、通常、観光客はこの門から入っていきます。 緑に生い茂る木々は桜。春はとても美しく咲くとのこと。 緑の芝生…

2021年06月25~27日:金沢旅行記4(ドーミーイン金沢の朝食!/長町武家屋敷跡!)

6月26日、ドーミーイン金沢よりおはようございます!早速自慢の朝ごはんをいただきにいきます! ドーミーイン金沢は海鮮丼を作れます。具材はイクラ・甘えび・ブリ・そしてカニです! 朝からブリやカニがあるなんて贅沢ですね…。 その他にも金沢のB級グルメ…

2021年06月25~27日:金沢旅行記3(尾山神社参拝/ドーミーイン金沢に宿泊!)

金沢二十一世紀美術館から歩いて香林坊方面へ向かいます。 これはしいのき迎賓館。旧石川県庁です。 樹齢約300年(推定)の“堂形のシイノキ”をシンボルに、周辺の総合観光案内や、レストラン・カフェ、会議室、ギャラリーなどの憩い・交流の空間を備えた施設で…

2021年06月25~27日:金沢旅行記2(ひがし茶屋街から石浦神社までテクテクと!)

兼六園から歩いてひがし茶屋街方面へ向かいます。徒歩でだいたい15分ほどでしょうか。道も平坦なのでとても歩きやすいです。 途中、訪れたのが浅野川大橋近くの『あかり坂』です。 ここはディープな金沢の裏路地が散策できるスポット。 木造の趣のある家屋が…

2021年06月25~27日:金沢旅行記1(もりもり寿司でノドグロをいただく!)

今回から6回にわたって、金沢の観光記となります。お気に入りの写真をペタペタ貼っていきますね。金沢観光の参考にでもしてください(^^♪ 小松空港からリムジンバスに乗って金沢駅に着きました。これは駅前のもてなしドーム。 雨や雪の多い金沢で、『駅を降り…